/ 歯科技工学科 / 在学生紹介
清水 元登さん(石川県出身)
歯科技工士を目指そうと考えた理由は、母が歯科衛生士で歯科医療を身近に感じていたことと、手作業で何かをつくることが得意だったからです。歯科技工士に興味があって参加したアイシスのオープンキャンパスでは、ますます必要性が高まる歯科技工士という仕事や、それなのに歯科技工士が減っている日本の現状について知ることができて、自分の意志が固まりました。新しく歯科技工学科ができるというのも、自分にとってはいいタイミングだと感じられましたね。今の目標は、アイシスでしっかり学んで、まずは国家試験に合格すること。そしてデジタル系にも対応できる新しい歯科技工士になることです。
出口 由加利さん(石川県出身)
歯科医院で歯科助手として働いていて、働きながら学んで歯科技工士の国家資格取得を目指すことにしました。以前は動物病院で看護師として働いていたのですが、資格を持っていても自分では診断できないもどかしさを感じていました。CADを学んだ経験もありましたし、昔から自分の手で何かをつくれる職業への憧れもあって、歯科技工士になろうと考えたんです。今の目標は、人と接する歯科技工士として歯科医院で働くこと。勤めている歯科医院には歯科技工士がいないので職場の方々も応援してくれていて、3年間しっかりがんばって国家試験に合格したいと思っています。
七黒 勇太さん(石川県出身)
祖父も父も歯科技工士で、技工所を経営しています。私はずっと別の仕事をしてきましたが、いつか父と一緒に仕事がしたいと思い、歯科技工士の資格取得を目指すことに決めました。歯科技工士は今後なくなる職業などと言われたりすることもありますが、そんなことはありません。むしろ高齢化が進む日本では、この先も絶対に必要とされる仕事だと思います。それなのにこの国の歯科技工士は減り続けているので、自分が歯科技工士になってがんばっていきたいですね。そのために、まずは一から勉強。この挑戦に賛成してくれた父を安心させるためにも、一生懸命に取り組んでいくつもりです。